こんにちは
今回はピックを使わないストロークのやり方をお伝えしたいと思います。

基本的にピックを使ったストロークの方が音を強くクッキリ出します。

ですが
ギターを弾く時にピックを持ってないことがあります。

ピックがないからストロークできない!となるのは、もったいないですね。

スポンサーリンク


爪を使ったストローク

僕も初心者の頃はピックを使わないとストロークができなかったので、
必要だと感じ爪でストロークできる練習をしました。

爪で弾けるとかなり楽です。 ピックに依存しなくていいので気分的にもいいです。

ギターを弾けるようになって来ると
どこかに出かけてそこにアコギがあって
みんなで何か歌おう!
みたいになる時も出てきます。

この時にピックを持っていればいいんですけど、
常に持ち歩いてない人もいると思います。

この時に「ピックないから弾けないじゃ」なくて
爪でジャカジャカ弾ければいいわけです。

スリーフィンガーでもいいですけど・・・
わー!と盛り上がった時はジャカジャカやりたいものです。

僕は確か友達が爪でジャカジャカとアコギをストロークを弾いてて、
自分も練習する必要があるなと思い、弾けるようにしました。

そういえば
ムーミンのスナフキンがピックを使わないでジャカジャカと弾いていました。

爪を使ったストロークのやり方

ではそのやり方です。
爪を当てる感じです。
爪の真ん中から上の感じです。
このストロークのやり方の場合、爪を伸ばす必要はありません。
爪が短くてもできます。

(ソロギターを弾く人で爪を伸ばす人はいます)

ピックを使ったストロークの音色は硬くクッキリした音ですが、
爪を使ったストロークはピックより丸い音の感じがします。マイルドな感じのストロークになります。

音量はピックのほうが出ますね。

僕はクラシックギターをストロークする場合はほぼ爪でストロークします。
音色が柔らかい感じでそちらのほうが自分の求めてるニュアンスが出ます。

ダウンストローク
ダウンストロークの場合、中指、薬指、小指をひと固まりととらえて、弦を5本なり6本なり弾き下ろします。ひとさし指は使っても使わなくても良い。僕はひとさし指の爪は使っていません。
そんなに難しくないと思います。

アップストローク

難しいのはアップで弦を弾き上げる時です。
手首をうまく返して親指の爪の左側が弦に当たるようにします。

この手首の返りがポイントです。
手首がうまく返らないと、アップストロークする際に親指の爪が弦に当たる角度になりません。

画像で解説するとこんな感じです。

垂直に手を下ろすと上げる時に、親指の爪が当たらない。

弦を弾き下ろした後にすでに手首がこうなっています。

・最初はゆっくり練習します。
イメージとしては、手を洗って水をパッとパッと振って切るイメージです(それよりタオルで拭こう)

ストロークの基本は手首をうまく使います。
もちろん腕も動きます。腕も動きます。

・徐々に速くしてゆく
最初はゆっくりのストロークで練習してからどんどんスピードを上げてゆきます。
16ビートになると音符が細かいので、
たくさん速いストロークをするので、
最初は難しいかもしれません。

この場合も腕の振りより手首をうまく支点にしてストロークするのがポイントです。

ストロークは手首がポイント

これはピックを使ったストロークも同じです。
先ほども書きましたが、大切なポイントなのでもう一度言います。

腕だけを動かしたストロークだとぎこちなく、
6本の弦の音がひとつにならずバラけてしまいます。

僕も最初、腕だけでストロークしていました。手首にポイントがあるとわかってから、ストロークの歯切れが格段に良くなりました。

手首がポイントだからと言うと手首だけで弾こうとする人がいますけど、
腕も動きます!

手首だけでストロークできますけど、
パワーが出ないですね。

まとめ

今回は自分の爪を使ったストロークを解説してきました。

手首をうまく返してアップストロークの時にうまく親指の爪を当てるのがコツです。

ピックなしでも弾けるのは便利ですし、サウンドの幅も拡がります。
ピックのストロークをマスターしたら、爪を使ったストロークも練習してみてください。

関連記事

 ・ピックを使ったピッキング

・基本的なストロークのパターン ギターの伴奏 練習方法

スポンサーリンク