今回はアコギ初心者講座 ピックを使った右手の使い方をお話してゆこうと思います。

フィンガーピッキングとはまた違うニュアンスになるので、
ピックを使ったピッキング、フィンガーピッキング、
どちらも身に着けておくと音楽の表現力がグッと拡がります。




 

 

ピックの持ち方

ピックの持ち方ですが、これはホント持ちやすければいいんですけど、
一番オーソドックスなのが右手の親指と人さし指で軽く挟むと感じですね。

3本の指で持つ人も見たことがありますが、
とにかく自分が持ちやすければ大丈夫です。
弾きやすければokです。

でも親指と人さし指で挟むのが一番やりやすいのではないでしょうか。

 

ポイントは軽く持つ

このピックを持つ時のポイントですけど、
あまりきつく持たないということです

あまりきつく持ってしまうと、リラックスした演奏にならないんですね。
軽く挟み込めばいいのかと思って、ゆるくピックを持ってしまうと、
演奏中にピックが手から飛んで行っていまうということもあります。

この軽く持つと緩く持つは違うんですね。

でもあまりガチガチに持つよりはいいですね。

このリラックスというのはどの楽器にも言えることなので、
これはまた別の記事で解説したいと思います。

 

ピックで弦を弾いてみましょう

では、Cのコードを左手で押さえたら、
右手のピックでジャラーンと弾いてみましょう。

5弦から1弦まで弾きます。

Cは5弦にルートの音があるので5弦から弾くんでしたね。
5弦に右手のピックを狙いまして、5弦から1弦までジャラーンと弾きます。

どうですか?

ちゃんと右手が押さえられていたら、
クッキリした音が出たはずです。

ピックを使ったピッキングは、フィンガーピッキングより固くクッキリした音出ます。

この時もあまり右手に力を入れず、手首のスナップを効かせて弦をピックで弾ければOKです。

しっかり右手が押さえられていない場合はどこかの音が出ていない可能性があります。

 

4回ピックでストロークしてみよう

4分音符で、4回ずつジャン、ジャン、ジャン、ジャン

と弾いてみましょう。

ピックで4回、ジャン、ジャン、ジャン、ジャン

一気に5弦から1弦までピック振り下ろした人もいると思います。
撫でるように5弦から1弦まで弾いた人もいると思います。

今のところはどちらでも大丈夫です。

最初の段階で大切なのは、
何回も弾いてみて、ピックが指からズレたり、落としたりしないかが重要です。

では今度はGのコードで同じようにジャン、ジャン、ジャン、ジャン

と弾いてみましょう。

4回だけではなく30秒くらい弾いてみましょう。

 

どうしたらピックが指からズレなくなる?

30秒ほど弾いていますと、やはりピックがずれがちになったりするかと思います。

これは、何回も練習することにより、ピックがズレたりしづらくなります。
力がいい具合にぬけてくるんですね。

ライブなのでは、1時間以上のステージであったり、緊張していたりして、
手に汗をかいたりします。これが人によってはピックを落としたりする原因になります。
まぁ替えのピックを手の届くところへ置いておけばいいんですけど。

でもピックはリラックスして持つことによって、ズレたち落としたりを防ぐことができます。
あまりギュッと持ってしまうと逆にずれたりしやすいかもしれません。

あまりにもピックが滑る場合は、他の材質のピックを試したり、
オニギリ型と言われる大きいタイプのピックを使うといいかもしれません。

 

ピックを弦に当てる角度は?

アコギで歌の伴奏をする場合は、弦とピックは水平がいいですね。
ただ完璧に水平にするわけではなく、ある程度水平になればいいかと思います。

急角度で弦を弾きますと、音が固くなりすぎたり、弦の持つ本来の鳴りになりません。
メタルなんかは急角度で弾いてゴリゴリして音を出したりする人は多いです。
ブルースなんかは逆の角度で弾きたりする人がいるようです。

でもアコースティックギターのストロークは基本的に水平でOKです。

 

 




同じカテゴリーの記事