こんにちは。
ユウジです。
今回はモジュレーション系のエフェクターを使って曲の雰囲気を出そう!がテーマです。
モジュレーション系にはどんなエフェクターがあるのでしょうか?
モジュレーション系の代表はコーラスですね。
でも他のモジュレーション系はどんなのがあるか知らないよ!って人のための記事です。
スポンサーリンク
Contents
コーラス
やはり最初はコーラスです。
|
クリーントーンにアルペジオにかけますと、拡がりが出ます。
歪み系エフェクターは最初の一台だとしたら、
コーラスは2~3台目に欲しいエフェクターですね。
クリーントーンにかけるイメージがありますが、
僕は歪ましたギターの音にコーラスをかけるのも好きです。
初心者のうちにやりがちなのですが、
深くかけすぎてしまうと音がぼやけてしまうので、
かけ過ぎは禁物です。
スピッツの三輪テツヤさんのアルペジオなんかはコーラスなしでは語れません。
フランジャー
モジュレーションのもうひとりの代表選手である
|
仕組みは原音に対してエフェクト音を遅らさせて、ジェット効果を作り出します。
まさにジェットエンジンって感じの音です。
僕は裏でふわーッと流れるストリングスの代わりに、フランジャーを入れる事があります。
ストリングスよりぐしゃぐしゃとした感じがカッコいいのです。
これもかけすぎに注意です。
個性が強いエフェクターなので
スパイスになる程度にしたほうが良さそうです。
これも使い方はセンスですね。
決まったルールはありません。
フェイザー
モジュレーション系、空間系にも入るフェイザーです。
|
これもシュワシュワした音になります。
フランジャーは原音にエフェクト音を遅らせて、効果を得ていますが、
フェイザーは原音とエフェクト音をずらしてて効果を作りだします。
僕はフェイザーはあまり使わないんです。
でもこの動画観たら使いたくなってきました(笑)
モジュレーションがまとまったエフェクターもあります。
|
トレモロ
トレモロはリズミカルに音量を上げたり下げたりして、
うねりを音に与えるエフェクターです。
|
僕はトレモロはわりとミスチルのイメージがあります。
僕はマルチエフェクターに入ってるトレモロをコード弾きにたまに使う程度です。
エレピなどにもよく使われます。
ワウ
ワウはペダルを自分で踏んでコントロールするワウと
オートでワウをやってくれるオートワウがあります。
ワウはトーンを急速に変えることによってワウワウと言った効果を得ることができます。
|
B’zの松本さんは
ワウを半分のところで止めて独特の音を作っていたそうです。
ミュージックステーションのギターの音ですね。
基本的にはワウワウとやります。
hideさんが「Honey blade」でワウがかかったようなボーカルをやっています。
ギターでもワウを使っていましたが、
自分の歌い方でワウ効果を作り出すアイディアがすごい!
そういえば、椎名林檎さんもピックスクラッチの音をボーカルでやっていました。
ギター弾ける人の発想です。
ワーミー
ワーミーはモジュレーション系なのかわからないですけど、
音の高さをペダルで変えることができるエフェクターです。
持っていましたが、すごい高かった記憶があります。ロックバンドから弾き語りミュージシャンになったのでワーミ―は当時誰かにあげてしまいました。
ロックギタリスト時代はサスティナー使ったり、
ワーミー使ったりしていました。動画観たらワーミ―欲しくなりました。あげなければよかった・・・
オクターバー
これは原音にオクターブのエフェクト音を混ぜて簡単にオクターブ奏法ができるエフェクターです。
|
ピッチシフター
これはオクターブにとどまらずに、一人でハモりまでできてしまうエフェクターです。このbossのハーモニスト持っていましたが、バンドが半音下げチューニングだったためまったく使えなかったです。
リングモジュレーター
ヒュルヒュルした音の印象です。
MTRに入っていたエフェクトを間違えてリングモジュレターにしたら、かっこよくてそのまま採用にしたことがあります。
ロータリースピーカー
これはロックオルガン的なサウンドです。
このエフェクターも音源で使っています
まとめ
今回は歪み系の次に欲しいモジュレーション系のエフェクターを中心に見てきました。
モジュレーションの中でしたらやはり歪みの次はコーラスですね。
コーラスの次は
ディレイかリバーブです。
記事後半はちょっと珍しい効果のエフェクターでした。
でもマルチエフェクターなどを買えば、 いきなりここに書いたエフェクターはだいたい入っています。
コンパクトを何台も買うなら、
マルチエフェクターやPOD HDのようなアンプシュミレーターのを一台買ったほうが安いかもしれません。
僕もここ数年はPOD HDでギター演奏しています。
スポンサーリンク
同じカテゴリーの記事