こんにちは。
ユウジです。

今回はコード進行の話です。
コードを細かく使うと言う内容の記事となっております。

コード進行はミュージシャンによってかなり個性が表れるところです。

ビートルズは個性のかたまりの伝説バンドですが、
その個性を作る要素の一つに独自のコード進行があったことは、確かです。

コード進行、ボイシングのアイディアがあった方が、曲調も拡がります。
あなたの音楽にもコード進行のバリエーションがあったほうが良いのです。

今回は通常の1拍で動くコード進行で曲にアクセントを入れる方法です。

今回解説するアイディアを取り入れると、ワンパターンの曲になりがちな時、きっと変化が起きるでしょう。
スポンサーリンク




・同じカテゴリーの記事

1小節の中でコードが細かく変わる

F G C |F G Am |

例えば流れるようなコード進行と合わせて
こんな感じの一拍ずつ違うコードを繋ぐ進行を使うこともできます。
(CとAmは2拍になっています)

こういう一拍ずつ変わるコード進行を取り入れると、曲調にバリエーションができるはずです。

あなたが今知っているコード進行を1拍で変えてみます。

例えば
Am  |G  |F  |Em
と言うコード進行がありましたら、
これを一拍ずつ弾いてみます。

Am G F Em |Dm    |G    |

前半の1小節が1拍ずつコードが細かく変わっています

ミディアムテンポの曲で使ってもいいですし、
バラードで使っても印象に残るポイントになります。

細かく変わるコード進行は印象に残りやすい

流れるようなコード進行は基本ですが、 時にこの1拍ずつ変わるコード進行を使うと、その部分がリスナーの印象に残りやすくなります。

ちょっとしたアクセントになるからでしょう。

使う場所はどこがいい?

これは決まりはありません。
曲の冒頭部で使ってもカッコいいですし、
曲のサビの一番盛り上がるところに使うのも良いでしょう。
Bメロで細かいコード進行を使うと、
とても印象的なBメロになります。
そして流れるような美しいサビに繋げてゆくことができます。

キメと一緒に使うのも効果的

F    |G    |C G Am    |

このようなコード進行があった時に、
3小節目のCGAm部分にキメを入れるアレンジも曲にインパクトを残します。

1拍で動くコード進行はキメと合わせて使うことも、効果的です。

使いすぎるとくどいですけど、曲のポイントに入れてみるのも、 良いですね。

尾崎豊さんの「僕が僕であるために」はこう言うキメから曲が入っています。

 

F G |C  

のキメで入るので、インパクトを感じると思います。

 

僕もこういうコードが変わりながらのキメアレンジは好きです。

コード進行例

他にもいっぱいあるぞ!

 

今回解説している細かく繋ぐコード進行の例をいくつか載せておきます。
たくさんあるので、ご自身でもギターやピアノを弾きながら試してみてくださいね!

・C G Am |F C G |

・Dm E Am |Dm G C  |

・F Em Dm  |G    Am |

・C E Am   |Am G/B C   |

・Am Em Am Em|F    G  |Am

曲作りに行き詰まった時使ってみる

僕はコードを弾きながらメロディを作ることが多いですが、
メロディが浮かばない時は、
今回の内容のようにコードを短く繋いでみると、
案外すっとメロディが浮かぶことがあります。

いつも使っているコード進行だけで曲を作ることに行き詰まった時に、
試してみてください。

 

まとめ

今回の細かくコードを繋ぐコード進行を入れると、
リスナーの印象に残りやすいアクセントを曲の中に作る事ができます。

使いかたも自由なので、あなたの工夫次第で、
いろんなパターンでできると思います!

 

 

スポンサーリンク




スポンサーリンク




・同じカテゴリーの記事