こんにちは。
ユウジです。

今回はギターの音に揺らぎを与えるビブラートについての記事となっております。
ビブラートがあると演奏に色気が出てきます。

ビブラートの特徴とコツを今回の記事で見てゆきましょう。

コツは左手の手首です。

スポンサーリンク




・同じカテゴリーの記事

ギターのビブラート

エレキギターでもアコースティックギターでも、
単音のソロの演奏の時は、ビブラートを使うと演奏に表情が出ます。

フレーズの終わりにこのビブラートがかかっていると、
フレーズがカッコよく聴こえたりします。

そして、このビブラートのかけ方が、ひとりひとり違うので、
ギタリストとしての個性を発揮させることができるところでもあります。

ギタリストはひとりひとり、この音の揺らぎの幅やスピードが違うんですね。
歌も同じなんですけど、ビブラートがカッコいいと、そのミュージシャンの魅力は確実にあがります。

ビブラートのかけ方

ギターのビブラートのかけ方ですが、左手を弦を押さえたままで、
その弦を上げたり下げたりすることによって、音に揺らぎを作り出します。
左手の手首を小刻みに回してビブラートをかけます。
左手の動きとしては、ドアノブを回す動きに近いのですが、
ドアノブを少しだけたくさん回す感じですね。

これはチョーキングと共通しているコツなのですが、
チョーキングのコツが掴めた人はビブラートもすぐにできますし、
逆にビブラートができるようになった人も、チョーキングは、すぐにできるようになります。

ただ1回マスターしたと思ったら、終わりでないのが、
ギターのテクニックです。
長年ギターをやっている人も、フレーズにどんな表情をつけるか、
悩んだりもします。

エレキもアコギも基本的には、同じ

 

エレキギターもアコギのビブラートも基本的には同じですが、
アコギの場合は、弦もネックも太いので、
エレキギターに比べるとやりづらいかもしれません。
でも慣れてしまえば、指癖のように自然と指がビブラートかけます。

練習方法

ここからはギターを構えて練習してみましょう。
(今、ギターが手元にないよ!って方はそのままで大丈夫です)

・どの指で弦を揺らすの?

どの指で弦を揺らすか?という問いの答えは、
どの指でもビブラートをかけられるように練習します。
僕は小指のビブラートはほぼ使わないので、小指はできなくても支障がないと思います。
チョーキングとの兼ね合いで、薬指を使う時は、ひとさし指、中指も弦を押さえている時も多いですね。

左手で弦を押さえたあと、右手でピッキングします。
一番弦を押さえやすい指でokです。
左手を小刻みに回す感じで動かします。(ドアノブで手首を回すイメージ)

どうでしょうか。少しでも音に揺らぎが作り出せれば、いい感じです。

これを1弦、2弦、3弦、4弦と練習してゆきます。
※5弦と6弦は、下に弦を揺らします。

どの弦でもビブラートがかけられるようにします。

最初は連続で音を揺らし続けるのは、難しいかもしれません。

これは毎日この動きを慣らしてゆくことで、音を揺らし続けることができるようになります。

 

スポンサーリンク



 

ビブラートの種類

種類というか、ビブラートはギタリストによって揺れ幅が違ったり、スピードが違ったりするものです。

・揺れ幅の大きいビブラート

揺れ幅の大きいビブラートをフレーズにかけると、とても派手な印象になります。
エレキギターのソロで強烈な個性を発揮する印象です。
自分の好きなギタリストのビブラートの幅が大きかったら
コピー時はそこまでコピーしてみるのもいいかもしれません。

・揺れ幅の小さなビブラート

逆にビブラートの幅が小さいギタリストもたくさんいます。
曲によって使い分けてもいいですし、ここはギタリストのセンスです。

僕のビブラートはそんなに揺れ幅が大きくないのですが、
エレキギターのソロの時と、アコギの単音ソロの時では、
ビブラートのかけ方を意識的に変えています。
エレキギターで伸びやかなフレーズを弾く場合は、
わりと大きくビブラートをかけます。
アコギの単音でリードギターを弾く場合は、わりと細かく小さなビブラートをかけることがほとんどです。

 

チョーキングビブラート

これは名前の通り、チョーキングをしている時にビブラートをかけるテクニックです。
これは、リスナーの心にドカン!と来そうですね!
取り入れると、ものすごいインパクトがある演奏になりそうです。

これは、チョーキングとビブラートを覚えてからのほうがいいですね。

コードにビブラートをかける

コードにビブラートをかけることもあります。
ロックでは、3弦5フレット、4弦5フレットのような2本の弦でコードを押さる時が多いです。
この時にビブラートをかけるギタリストもいます。
2本はなかなか難しいですけど、カッコいいです。

 

連続で組み合わせるとカッコいい カッコよく聴こえるコツ

ギターをカッコよく弾くちょっとしたコツですが、
連続でテクニックを組み合わせると、カッコいい演奏になります。

スライドをした後にビブラートをかけたり、
ハンマリングやプリングをした後にビブラートをかけたり、
ピッキングハーモニクスをしてから、ビブラートをかけたり、
アイディア次第でいろいろ拡がります。
これもギタリストのセンスの見せどころです。

まとめ

今回はギターのビブラートについての記事でした。
このビブラートをどう入れるかで、あなたのギタリストの個性は変わってきます。
そしてとても奥が深いテクニックです。
ぜひ練習して、演奏に取り入れてみてください。

スポンサーリンク



・同じカテゴリーの記事