こんにちは。
ユウジです。

今回はギターのピッキングの話しです。
ピックと弦の角度はどうすればいいのか?考えている人のための記事となります。

スポンサーリンク




・同じカテゴリーの記事

ピックの角度

 

ピッキングはギターの音を出す重要な約束です。
ピックで弦をはじくわけですが、
弦に当たるピックの角度はどの位がいいのでしょうか?

基本的には自由です。
でも角度によって音色が変わります。
それぞれピック角度によって特徴や弾きやすいフレーズがあります。

3種類あります。

・― フラット(水平)
・/ 左側が下がる
・\ 右側が下がる

フラット(水平)

 

 

弦に対してピックをほぼ水平に当てるピッキングです。

 こんな感じです。
フラットな角度でピックが弦に当たると、
そのギターが持つそのままの音が出ます。
クセがないってことですね。

きれいな演奏をする人は弦にピックを水平気味に当てる人が多いと感じます。クリーントーンやアコギの歪みのかかっていないフレーズを弾く時、このピック角度だときれいに鳴ります。ですが速弾きなどは、ちょっとやりづらいかなと感じます。
ロックの細かく速い演奏をする時は次のピッキングが適しています。 

/  ピック左側が下がる

弦に対してピックの左側が下がるピッキングは、
ロックギタリストに多いです。

同じ弦を高速でピッキングする時は、 このピッキングだとやりやすいのです。
ズクズクズクズクと ロック特有のブリッジミュートフレーズを弾くのに適しています。

ソロなどのリードフレーズも、ロックギタリストは左下がりでピッキングすることが多いです。

音としては、雑な音になります。
きれいなピッキングと言うわけではないようです。

ですがロックですと、この雑な感じと歪みが合わさると、かっこよくなったりしますね。

行儀は悪いけど、カッコいいみたいな感じです。

このピッキングはあまり歪みのあまりない音楽だと、合わないかもしれません。

ロックは、きれいに弾くギタリストと
ガツガツと弾くギタリストがいますね。

きれいな演奏のほうが必ずも優れているわけではなくて、
時として礼儀正しさなんてやってられるかみたいな音が爆発的に人を惹き付けることがあります。

ちょっと話がずれますが、
速弾きなどは、常に歪み状態で練習すると、弾けていないのに、弾けていると錯覚する場合があります。
クリーントーンでしっかりピッキングできているか?
左手とシンクロして弾けているか?
確認して練習しましょう。
歪ませた状態での練習も、もちろん必要です。

 

 

スポンサーリンク



\  ピックの右側が下がる

 

この角度が一番いい音が出ると言う人もいます。

ブルースギタリストにはこの角度でピッキングする人が少なくない印象です。

独特のマイルドな味のある演奏をするのに、適したピッキング角度とも言えます。

ピックの持ち方も3本の指で持ったり、
もはやピックの角度と言うより、別種のピッキング方法とも言えそうです。

ロックの速く弾くフレーズには、適しておらず、かなり細かく速いフレーズは弾きづらいです。

ピッキング角度は重要

僕はギターを始めた頃は、ロックギターだったので左下がりのピッキング角度で弾いていました。

今はアコギもよく弾くので、フラット水平気味の方がいいと思い、直しました。
完全なフラットではなくて、左側が少し下がっています。

フレーズによって、弦を移動する際に
ピック角度は毎回同じではないので、
だいたいで考えてくださいね。

まとめ

今回はギター編、ピック角度についての記事でした。

左手がいくら動いても、ピッキングが良くないといい演奏にはなりません。
ハンマリングやプリングで演奏もできますが、ギター演奏の基本はやはりピッキングにあります。
読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク



・同じカテゴリーの記事