こんにちは。
ユウジです。

今回は弾き語りをする時、イントロをアコギでちょっとメロディを入れると
グッと曲が印象的なものになります。
また、ソロギターの曲を初めて作る際も、
ローコードに+αの音を足してメロディを作ってゆくといいでしょう。

今回の記事では、ローコードを使って、印象に残るシンプルなメロディを入れてみよう!という内容です。

弾き語り曲でアコースティックギターでのイントロを入れるメリットがあります。

スポンサーリンク



同じカテゴリーの記事

イントロメロディを入れるメリット

メリットはやはりお客さんがそのメロディを弾いた瞬間に
「あっ!あの曲だ!」
とすぐにわかることです。

普通の伴奏パターンですと、歌い出す前に何の曲かわからないんですね。
なのでちょっとイントロにメロディを入れるだけで、
曲のポテンシャルを100%活かせるようになります。

リスナー目線で考えると、
ライブで好きな曲にイントロが流れると、
体が自然に反応してしまいます。

わぁ!あの曲が始まった!

と歌い出す前に気持ちが盛り上がります。

ソロギターの作曲も基本は同じですね。

いつも使っているコードに+αの音を入れて行けばいいのです。

アコギのローコードに+αの音を入れてイントロを作る

ローコードに+αの音を入れるとメロディが作りやすくなります。
この場合、単音のメロディではなくて、
アルペジオでコードを弾きながら、メロディも同時に弾く感じです。

下の指板の画像、の+αの音を入れると、
単純に伴奏だけのイントロよりも、リスナーの印象に残りやすくなります。

ただの基本伴奏パターンに、ちょっと他の音を入れただけなんですけどね、
グッと聴く人も、弾いてる自分も曲の世界に入りやすくなります。

例えば、キーがGの曲の場合です。

コードGに入れやすい+αの音

・2弦1フレット

・2弦3フレット

・1弦開放

一番入れやすい+αの音は2弦の1フレットの音です。(sus4の音に当たります)

次に2弦3フレットの音を小指で(1弦から小指を離してokです)

次に1弦開放の音も入れたいですね。

慣れてきたら1弦の2フレットの音も入れられるとベターです。

 

スポンサーリンク



コードeⅿに入れやすい+αの音

 

・2弦1フレット

・2弦3フレット

・1弦6フレット

・4弦4フレット(薬指で押さえる)

Gと共通の音が多いですね。
2弦の1フレット、2弦3フレットは同じです。

1弦は3フレットです。

4弦の4フレットはとても9thの音でとてもいい雰囲気のあるメロディになります。
使いようによってはとても切ない印象を与える響きです。

コードAmに入れやすい+αの音

 

・3弦開放

・2弦開放

・2弦3フレット

・1弦3フレット

Amの場合ですと、開放が多いです。
3弦の開放は7th、2弦開放は9thの音です。

コードⅭに入れやすい+αの音

・2弦開放

・2弦3フレット

・1弦3フレット

・3弦2フレット

 

(入れずらいけど1弦2フレットも入れられると素敵!その場合はひとさし指を離します)

コードDに入れやすい+αの音

・1弦3フレット

・1弦開放

Dは1弦が中心です。2弦2フレットの音も将来的には入れたいですね。

コードBmに入れやすい+αの音

・1弦開放

・3弦2フレット

・3弦開放 

正直、3弦開放は簡単ではないのですが、
入れるととても綺麗です。

基本的には+αの音はローコードのハンマリング、プリングのポイントと考えてもらってokです。

最初は上の画像で確認しながら、
+αの音を入れてみてください。

 

ほんの少し+αの音を入れるだけで、
ただのコード伴奏よりグッと曲らしくなります。

 

 

実際にローコードに+αを入れたイントロ曲

最初はこの入れやすい+αの音を使ってメロディを作ってみるといいでしょう。
ソロギターの曲も弾き語り曲のイントロも基本的に同じです。

実際にローコードに+αの音を足して作ったイントロの曲です。
(4フレットにカポタストです)

とてもシンプルな音使いで、
ローコードに、ほんのちょっと+αの音を入れるだけで、
これもこのアルペジオが始まった瞬間に、
「あの曲が始まった!」
と印象付けることができます。

この曲の雰囲気は、Bmの3弦開放とEmの4弦3フレットの音が大きく関わっています。

tab譜を見ながら弾いてみるとよくわかるので、
雰囲気がわかったら自分の曲でも使ってみてくださいね。

この曲はこのイントロのアルペジオパターンをそのままAメロでも使っています。

ギターのアルペジオの雰囲気が強いので、
この曲はピアノでは弾き語りできません。

その理由は、このギターのローコード+αが作り出す雰囲気が強く、
ピアノでは再現できないからです。ギター特有の雰囲気です。

 

 

まとめ

・コード+αで印象的なイントロが作れる

・ソロギターの作曲も基本も同じ

今回はローコードに入れやすい音を足して、イントロ、メロディを作ると良いというテーマで記事でした。

曲をグレードアップさせるにとてもいい方法です。

あなたも今回の記事を参考にして、ローコードに音を足してイントロ、メロディを作ってみてくださいね!

 

スポンサーリンク



同じカテゴリーの記事