こんにちは。
ユウジです。

今回はレコーディングを通して演奏力、歌唱力をつける!と言う内容でやさしい音楽サイトお届けしたいと思います。

ちゃんと弾けていると思っていたら、弾けていない現象がレコーディング時には起こります。
スポンサーリンク




・同じカテゴリーの記事

歌もレコーディング時に力量がわかる

レコーディングでは歌もほぼコンデンサーマイクでの録音になります。

コンデンサーマイクというマイクは主にレコーディングに使われるマイクです。
繊細な音まで拾うので演奏の繊細な良いところを拾うと同時に
粗があると目立ちやすいマイクです。

このマイクを使っての歌録音がかなり難しいのです。

一番最初の歌のレコーディングをパッとできる人は、かなり歌が上手い人だと思います。

多くの人がありゃ?となると思います。僕もありゃ?となりました。

何が難しいかと言いますと、

・モニターがしづらい

ヘッドフォンでオケと自分の声を聴きながら、歌うのですが、
このオケを聴きながら歌うのに慣れが必要かもしれません。
わりと上手く歌えない原因のひとつが、このヘッドフォンモニターだったりします。
慣れが必要です。

・正確なピッチが難しい

ピッチを録音でピタッと合わせるのが本当に難しいですね。

ピッチ修正機能は便利に見える落とし穴で、しっかりしたシンガー、ボーカリストになりたい方はもちろん使わないほうがいいですね。
できてないのに、できてる判定にしてしまうチートです。
現在、活動している多くのシンガーもこの機能を使っていますが、
このピッチ修正機能を使わないで、曲を作るとなるとかなりの人が発売までこぎ着けないでしょう。
歌を録音するというのは、それほど難しいものなのです。

・自分の声の大きさがわからなくなる

これもモニター環境と関係していて
ヘッドフォンだと自分の声がうまく把握できなくて、自分の声の大きさがわからなくなります。

MISIAさんのレコーディング風景をテレビで見た時があって、ヘッドフォンを片耳外していました。
こうすることで、自分の生声も聴けるわけです。

レコーディングはチェックも兼ねるので、かなり質の高い練習になっていると思います。

僕も歌も最初のレコーディングはうまくいかなかったですね。
スタジオでレコーディングしたのですが、ヘッドフォンをして歌うのもはじめてで、音程を合わせるだけでも一苦労でした。

歌のレコーディングは特に大変だなと思います。
ある時期から自分でレコーディング技術を勉強して、自分で音源は作っています。
自分で作った歌が上手く歌えずに、レコーディングに2年半かかった曲もあります。(2年半練習したらできた)

・オリジナル音源

 

ギターのレコーディングも難しい

アコースティックギターのレコーディングですと、コンデンサーマイクを使うこともわりと多いです。
繊細な音まで拾うので、ギターと服がすれる音も拾ってしまいますし、
しっかり弾けていない部分が結構わかります。

歌もギターも最初にレコーディングすると、自分の演奏の下手さに悔しさを感じる人が多いかなと思います。

しっかり弾けていなかった

僕のケースですと
弾けると思っていたコードのアルペジオですが
、最初のレコーディングの時にしっかり弾けていないとわかった時があります。

その時はレコーディングのためにもアコギを練習していたのですが、
いざ録音してみると、弾けていない部分が粗として目立ちました。

具体的にしっかり弾けていない部分は、アルペジオでのコード弾きのつながりの部分です。

コードの最後の8分の音がしっかり音が出ていなかったのです。

コードチェンジの時に早く次のコードに移り過ぎていたようです。

エレキギターの録音も難しい

エレキギターも刻みなどリズムを正確に弾いたりが難しいです。
全パートで録音が簡単なパートはないかもしれません。
いらないノイズが出てしまったり、思ったニュアンスが出なかったり、
エレキやキーボードの録音も簡単ではありません。

まとめ  レコーディングは一番いい練習のひとつ

今はパソコンでレコーディングできる時代です。
僕も全部自宅スタジオでDTMとMTRを組み合わせてレコーディングしています。

レコーディングは作品を完成させる為に、やるんですがかなり練習にもなります。

レコーディングをして1曲音源を完成させると、自分の力量がグンと上がっていることに気づくでしょう。

今回はレコーディングを通して演奏力や歌唱力をつける!と言う内容をお届けしました。

 

スポンサーリンク




スポンサーリンク



合わせて読みたい記事

【録音】DTMって何? パソコンを使ったレコーディングを始めるために必要な機材 

【オリジナル楽曲】音源を制作したい! 完成までの手順を簡単に解説