こんばんは。
ユウジです。

今回はエレキギター、
特に今は初心者でこれからロックを弾きたい方のための記事となっています。

スポンサーリンク


 

パワーコードとは?

パワーコードとは
一度と五度の音で構成されたコードのことです。

こんな感じでコードがGですと、
単音のGとDだけで成り立っているコードです。

エフェクターで歪ませた場合、6本の弦を弾くとグシャグシャになって、
聴き心地が悪くなってしまいます。

激しく歪ませた場合は、この2つの音のコードがいい感じになります。
この2つの音で押さえたコードをパワーコードと言います。
5度コードと書いてある本もありましたけど、
基本的にはギタリストは、だいたいパワーコードと呼んでいます。

おそらくギターを弾けない人が、
ロックギターってどんな音のイメージと聞くと、
ギュイーン!と派手な音のイメージを答えると思うんですけど、
このギュイーン!という派手な音の感じがパワーコードです。

 

パワーコードとローコード

パワーコードとローコードの違いはなんでしょうか?

・弾く弦の本数が違う

・3度がないため雰囲気が違う

・パワーコードはリフを弾くのに適している

 

この画像はローコードですね。

弾く弦の本数が違う

まずは弾く弦の本数が全然違います。
2本から3本ですね。
ちょっと厚みを出したい場合は、下の画像のように1度、5度、1度のオクターブ上の音で3本弾きます。4弦5弦は同じ指で押さえます。

 

 

僕は2本弦で押さえることが多いです。

・押さえ方

ひとさし指と薬指で押さえる

ひとさし指と小指で押さえる

これはどっちでも構いません。押さえやすい方でOKです。
みんなそれぞれって感じですね。
僕は薬指派ですね。

6本の弦を押さえるよりはるかに簡単に押さえられます。

僕はパワーコードから覚えたので、
アコギのローコードがしばらく弾けませんでした。

ある有名ギタリストはローコードから覚えたので、
当初、パワーコードが良くわからなかったようです。

そのくらい、感覚が違うものなんですね。

3度の音がないため雰囲気が違う

ローコードとの大きな違いは、
3度の音がないため、メジャーの響きも、マイナーの響きも区別がありません。
(コードは長3度は短3度かで、メジャーかマイナーか決まります)

これはパワーコード独特の響きです。

パワーコードはリフに適している

押さえる弦が少ないということは、
わりと細かく動けるんです。
コードでありながらメロディ的にできるという感じです。
6本を押さえているとなかなか大変なのですが。

パワーコードは動きやすいのでリフを弾くのに的しています。

このリフというのは曲の中で何回も繰り返されるギターのメロディですね。
有名なリフと言えば、DEEP PURPLE の「SMOKE ON THE WATER」でしょう。
(これはちょっとまた押さえ方は違いますが)

 

この通常の押さえかたのリフだとXの「WEEK END」がそうです。
このパワーコードの押さえ方でカッコいいリフになっています。
(通常とリッチー式、組み合わさって使っていますが)

歌のバッキングもパワーコードがたくさん使われています

このパワーコードで弾くリフの感じが、
ロックの雰囲気を作っていると言っても過言ではありません。

ロックにはパワーコードは欠かせないのです。

 

リッチーパワーコード

パワーコードにはもうひとつ押さえ方があります。
これは先ほど例に上げました、「SMOKE ON THE WATER」のリフはこちらの
押さえ方を使っています。
DEEP PUPLEのギタリスト、リッチーブラックモアがこの押さえ方で弾いています。
1度と5度ではなくて、5度と1度(オクターブ上の)です。

この押さえ方だと、複音なのにさらにメロディ的に動きやすいです。
リッチーパワーコードと言って通じない人がいるかもしれませんが、
「SMOKE ON THE WATER」のリフ時のパワーコードの押さえ方と言えば
だいたい話は通じます。

この押さえ方もかなり使われますので、
ロックを弾きたい方は必ずチェックしてみてください。

 

ポップスも実はパワーコードが多い

ポップスは激しいイメージはないかもしれんませんが、
わりと歌の伴奏でもこのパワーコードが使われることは多いです。

最近では激しめの系ロック調のポップスも多いですし、
ポップな歌メロディの伴奏にも、このパワーコードも合うのです。
(まろやかな味の料理にスパイスとしてピリ辛の材料を入れるようなものかな)

僕もポップな曲でイマイチ盛り上がりにかける時はパワーコードを入れます。

まとめ

今回はロックに欠かせないコード、
パワーコードの解説でした。

このパワーコードは弾いてて本当に楽しいですね。
ロックの曲が好きな人ってこのパワーコードが作る雰囲気が、
きっと好きだと思います。
このパワーコードがロックを好きな要因のひとつになっている気がします。

ボーカルやギターソロとかいろいろありますが、
このパワーコードが裏で支えているのではないでしょうか。

今回はロックを弾くなら使いたいパワーコードの解説でした!

ありがとうございました!

 

 

スポンサーリンク


合わせて読みたい記事