こんにちは。
ユウジです。

今回は完璧主義はあまりよくないと言うマインド編です。
音楽サイトなので曲の練習を例に上げていますが、他の分野でも言えることです。

ご自身の取り組んでいる分野に話しを変換しながら読んでいただけたらと思います。

スポンサーリンク



難しいポイントは飛ばし1回全体を見る

例として
曲をコピーする時に心がけると進みが早くなるポイントを上げてゆきたいと思います。

コピーしようと、曲を最初から見てゆくと思いますが、難しくて弾けないフレーズが出て来るでしょう。
イントロのリフでいきなり難しくて弾けないかもしれません。
または間奏のソロで弾けないフレーズが出てくるかもしれません。

この場合、1曲を通してどんな感じなのかを見てしまいます。

具体的には、
「ここはこう言うコードなのか」とか、
「ここがフレーズが指が動かなくて難しいな」とか

曲全体を1回見てから、イントロのリフを練習したり、弾けなかったギターソロを練習するといいかもしれません。

 

完璧主義があまりよくない理由

理由は、できないポイントで行き詰まっていると、そこから進まないからです。

完璧主義はじつは、物事を進めてゆく上であまり良くありません。
(有名な人の中には、完璧主義タイプで上手く行っている人もいますが、常人にはできない努力の量なので、参考になりません)

 

この曲をコピーする例で言いますと
一旦弾けないフレーズは横に置いて、弾けそうな箇所をどんどん覚えて行きます。

そうすると、弾ける箇所もたくさんあるので楽しいわけです。

ギターの練習の初期段階で弾ける楽しさを味わうのはとても大切です。

弾けないフレーズだけ練習して楽しい人もいるかもしれませんが、ギターを始めたばかりだと弾けないのばかりだとやめたくなる可能性もあります。

他の分野も同じで、準備万端になるまで、ものすごい時間がかかる人がいます。
準備万端にならないと動けないとかなり長期間、物事が進まないかもしれません。

何故ならどんな物事でも1回やってみないと、精度を上げられないからです。

準備が80%くらいでも、やりながら割合を増やして行けばいいと考える人もいます。
とにかく何事もやってみないとわからないものです。

これは準備不足のままスタートしているのではなくて、スタートしないと、足りない20パーセントが、入ってこないのです。
よって始めないと、足りないものにも気づかない状態が続いてしまいます。
右も左もわからない状態から、はじめてしまうのは怖いかもしれません。

この音楽サイトも準備万端で始めたわけではありません。
記事を書きながら、必要な事を勉強しながら進めてきました。

最初の1記事目を準備万端にしてから、始めようと考えていたら、今だに1記事目が書けていないと思います。

スポンサーリンク



複数のことを同時にやってみる

小悪魔「天ちゃん、あそぼ―!」(じつは行き詰まり中)

一つの事で行き詰まった時は、他の活動をやってみるといいですね。
気分転換にもなります。
僕も音楽活動がちょっと行き詰まり気味の時は、全然違う事をやります。

友達と遊びに行ったり、ゲームをやったり、映画を観たり。
逆にそうしたほうが、物事が進みやすいのを知っています。
ゲームに行き詰まると、音楽に戻ります。(そうすると、ゲームを進めるヒントが音楽の中にあったりします)

弾けない曲があってもその曲だけにこだわらずに、他の曲も練習するほうが良いです。
完璧主義で完全に弾けるようになるまで、次の曲を練習しないのは非常に効率が悪いものです。

僕は4曲くらい同時に練習していました。
1曲はまだ完成度が50%くらいでもOKです。
完成度60%越えれば、初心者としてはOKです。
曲を通して弾けるレベルですね。
初心者でも曲を通して弾ければライブもできるはずです。

こうしていろんな曲をコピーしてみるのが大切です。
そして1年後には、完成度が65~70%になっているはずです。
毎年少しずつ完成度が上がってゆけば、いずれ聴いている人達が、素晴らしい演奏だと感じるレベルに到達するはずですよ。

とにかく、練習曲が1曲で止まっていると、効率が良くないのです。
どんどん曲をコピーしてみて弾けるポイントを増やしてゆくほうが良いですね。

90%以上の質になるのは、上級者にならないと無理なのです。
細かいところをしっかり弾くには、OKな音か判断できる耳が必要になってきます。
逆に言うと90%以上の質で弾けるようになると自然に上級者になっています。

 

いろんな曲の弾けないポイントを練習する

音楽なら、リフやギターソロなど難しくて弾けないポイントを日々練習して行きます。

音楽はいろんなタイプがあります。
ギターの伴奏に限っても、ローコード弾きから、ブリッジミュートを効かせた演奏、鋭いカッティングなど、様々な弾き方があります。
いろんな奏法に触れながら、ギターという楽器を理解してゆくと、きっと楽しいですし、音楽を創る上でもプラスになります。

 

最後に

今回は完璧主義は効率がよくないと言うテーマで記事を書いてみました。

僕も以前は完璧主義の傾向があったのですが、あまり良くないと思い、考えを改めました。

どちらも試した結果、いろいろやりながら進めゆく方が効率がいいと分かりました。

 

スポンサーリンク




・同じカテゴリーの記事