こんにちは。
ユウジです。


ギターを弾く左手のための記事です。
ギターを始めたばかりの方に向けて書いています。
最初に何をやっていいかわからないよ!った方はこの記事が参考になるかもしれません。

ギターという楽器は両手を使いますが、右手と左手の役割がだいぶ違います。
左指先で弦を押さえて、右手は指先で弦を弾いたり、ピックを使って弦を弾いたりします。(サウスポーは逆です)

スポンサーリンク



 

左手は最初はなにをするといいか?

 

左手の役割は伴奏の時は主にコードを押さえることです。

ギターソロなどギターがメロディを演奏する場合は、
1本の弦を押さえて弾いたりします。

コードにはネックの根本でコードを押さえるローコード
ネック根本より高いとこで弾くコードをハイコードと呼びます。

アコースティックギターを始めて最初にやるといいことは、
簡単なコードを押さえて音を出してみることです。

 

ローコード↑

ハイコード↑

 

 同じCというコードでも低いポジション、
高いポジションなどいろんなところで指を押さえたりします。

弾き語りはローコードが多いです

 

Cmaj7を押さえてみよう!

ギターを始める人に最初に教える良いと思う2種類のコードを書きます。

 

C maj7(シーメジャーセブンス)

というコードです。
ギターを構えてもらって、このC maj7のイラストを良く見ながら、
弦を押さえてみてください。

5弦の3フレットを薬指において、中指で4弦の2フレットを押さえます。
指先で押さえる感じですね。指の腹ではありません(そもそも腹だと押さえずらい)

で、ここで何故このコードから押さえてみましょうと言ったのには、
理由が二つあります。

Cmaj7をから押さえてみるといい理由

1. 一つ目は押さえる弦が2本だけなので、
何回も練習すれば押さえられるようになるからです。

ギター弾くまであまり使う機会がない薬指を使うわけですから、
簡単ではないかもしれないですけど・・・

指が痛くなったらちょっと休む。(1分くらい)

2. 二つ目の理由は響きがとてもきれいなコードなので、
ちゃんと押さえられるようになってから
右手で弦を鳴らしてみますと、心地が良いからです。

関連記事⇒ギターを弾く右手 ピッキングの種類

僕のこの音楽サイトでは、なるべく体感を中心の方針なので、
押さえやすく、響きがきれい、そして演奏の際にも使うことが非常に多いこの
C maj7から練習することをおススメします。

 

自分で押さえたギターからキレイな響きが出たら、嬉しいじゃないですか。

左指先はなるべくアーチ状にして他の弦に触れないようにします。

はじめは他の弦に触れないようにしても、「難しい事いうなよ!」って感じだと思いますが、
指を寝かさずになるべくアーチみたいな形になるとぶつからないで押さえられると思います。

しばらくは薬指が4弦に当たりがち、中指が3弦に当たりがちになりやすいかもしれません。

押さえるのが最初は難しい

こうして左手は赤い〇のところをコードを押さえますが、
最初は何本もの弦を押さえるのが難しいと思います。

弦をしっかり押さえられない原因は、
指先に弦を押さえるための筋力がついていないのが理由です。

指もすぐに痛くなるし、指の皮がむけるし、ギター弾けるのかなぁと思うかもしれませんが、最初はみんなそうですので、心配しないでくださいね。

 練習するとパッとこの形に指がそれぞれ押さえるポジションに行きますが、
慣れないと人指し指から順番に押さえてゆく感じになると思います。

 

パソコンのキーボードの文字配列がわかってない時みたいですね。
はじめのうちはどこを押さえればいいか把握できてないので確認しながら指を弦の上に置いてゆきます。

何回も繰り返して、指に覚えさせてゆくと潜在意識が記憶して、
Cを弾こうと思っただけでこのコードがパッと押さえられるようになります。
指先の筋力も毎日弦を押さえていると自然について来ます。

 

次はCも押さえてみよう

「なんで5弦の3フレットは薬指なの?」って思うかもしれませんが、Cというめちゃくちゃ使うコードがこれに2弦1フレットを足したものなのです。

Cからコードを教える人もいる人も多いと思いますが、
いきなりCは大変なので、まずは押さえる箇所の少ないC maj7から覚えて音を楽しむと言ったところから入ったほうがいいかなと僕は考えています。
 この画像のお姉さんが押さえているのがCです。

 

またこの指配置だと他のコードへスムーズにコードチェンジが
できたり、するんですね。

そして大切なのがフレットの近くを押さえることです。

フレットは鉄の板でしたね。
よく3フレットの上を押さえると言った言い方はしますが、
本当に押さえるところは3フレットの横です。
フレットの上に指を置いて弦を弾くと全然響きません。

 

逆にフレットから押さえた指が遠い状態で右手で弦を鳴らしてみますと、
音がびりびりいうと思います。
これは弦がフレットにきれいに乗っていないために、こういったビビる音になってしまいます。(弦がびりびりする音を音楽用語でビビるという)

弦を押さえるうえで気を付けるポイント

◆押さえている指が他の弦に当たらないようにする


対策

・なるべく指を寝かさずにアーチ状にする。

・フレットの近くを押さえる

 

ギターはいきなり明日上手くなっていることかはないので、
ギターは気長にやるのが一番です。

楽器は全部そうですし、他のことにもいえることですね。

でもある日、突然練習の成果がでるのです。
だから気長に構えてギターの練習が習慣になったら本当に上達します!

 

前へ⇒・ギターの構え チューニング   ギター初心者講座2

次へ⇒・最初に覚えたい基本的なギターのコード 

スポンサーリンク




スポンサーリンク



初心者のためのギター講座の記事

 

・ギターを弾きたい! ギターをこれから始める人へ

・ギターの部分の名称  初心者のためのギター講座1 (アコギ編)

・ギターの構え チューニング   ギター初心者講座2

・弦をおさえる左手 初心者ギター講座 (アコギ編)

・最初に覚えたい基本的なギターのコード 

・ギターを弾く右手 ピッキングの種類  初心者のためのギター講座

・フィンガーピッキングの練習方法 アルペジオ

・アコギ スリーフィンガー アルペジオの弾き方

・コードをつなげて演奏してみよう! CとGでコードチェンジの練習

・コードを並び変えてみよう!

・ピックを使ったピッキング