個人差はあるものの、
楽器の演奏も歌も伸び悩む時期が来ます。
来ない人は超天才ですね。
でもほとんどの人は何かしら壁にぶち当たるわけです。
上達スピードがやたら緩やかになってしまいます。

この音楽サイトは初心者さんや中級者さんのために書いているので、
その時の対処方法や越えてゆくための考え方を伝えたいと思います。

弾けない曲、歌えない曲にぶち当たった時の対処方法を考えてみましょう。

スポンサーリンク


 

いろんな角度から原因を探る

まず上手く弾けない原因、歌えない原因をいろんな角度から考えてみます。

この記事ではギターを例えに出しますが、
基本的に楽器や歌の壁に当たった時は対処方法は同じです。

ギターの場合は
右手のピッキングの問題か
それとも左手のフィンガリングの問題か考えてみます。
両手の場合もありますね。

 

次にもう一段階具体的に原因を考えてみる

右手のピッキングの場合、右手が上手く弦を弾けないのか、ピッキングが速すぎてついてゆけないのか、などなど自分なりに分析します。

先生についている場合は先生が見れば原因がすぐにわかります。
先生につくメリットは自分でわからない時に、
上手くいかない原因を教えてもらえることです。

独学のメリットは
自分で考える力がつくと言うことです。
ギターの場合、独学の人も多いです。
先生につく、独学でやる、
どちらにせよ大切になって来るのは自分の頭で考えると言うことです。

先生に弾けない原因を常に教わっていると、
自分で原因を見つけようとする気持ちが弱くなってしまうことがあります。
先生についている場合も
自分で考えながら練習してゆくといいですね。

自分で弾けない原因、弾くための工夫を考えて、
先生と同じ答えだととても嬉しいと思います。

僕も中学生の生徒にギターを教える時に
100%の回答をすぐに出さなかったりします。
自分で考えた答えを出したあと、僕の感じた回答を言います。

今回の記事のテーマもここにあります。
自分なりにとことん考えてみる。

と言うことです。

壁に当たった時は、
しばらくそうやって弾けない原因と
弾くための方法を考え続けます。

この頭の状態になりますと、
日常のあらゆるものがその楽器を弾くための方法に見えて来ます。

ネットや本でそのぶつかっている壁を突破するための情報が目に入って来ます。
これは
「次に先生に聞けばいいや」
って言う意識だと
目に入って来ない情報なのですね。

いくつも壁を突破する情報が集まってきて、
ある時に閃きがあなたの中に起きます。

「あ! そういうことか!」
とわかる時が来ます。

壁にぶつかって当然


メジャーリーガーのイチロー選手が
「遠回りが一番近道」だと言っていました。
近道はあるかもしれないけど、近道を通ると深みが出ないと言っていました。

イチロー選手は世界の高みを目指してる人なので
きっと壁も高く
僕らには理解できないいろんな壁に
ぶつかってきたのだろうなと感じます。
その壁を越えて来た人だから、
あんなに心に残る選手なのではないかと思います。

願いや理想がない人はぶつかる壁がありません。
あきらめてしまった人は壁にぶつかりようがありません。
楽器や歌を上手くしたいあなたは壁にぶつかって当然なのです。

あなたが壁にぶつかる時は
どこか今より素晴らしい場所に行こうとしているからです。
新しい場所に行く時は抵抗があって当たり前なのです。

 

どんどん上達する時は、演奏者として成長している時で、
 壁にぶつかって試行錯誤している時は
表現者としての自分が大きくなる時です。

スポンサーリンク


スポンサーリンク

同じカテゴリーの記事