ミュートは音を止めたり出さないと言う意味です。
ギターを演奏するうえで音を出すのと同時に
余計な音を出さないこともとても大切になってきます。
スポンサーリンク
ギターが上手い人はテクニックだけでなくミュートが上手いです。
いくら音をきれいに出せるギタリストがいてもミュートが下手だと、聴き手が心地よく感じないんですね。
特に歪みをかけたエレキギターはミュートができないと。
ノイズが出まくって困ります。
(わざとノイズを出しながら弾く人もいますが)
ミュートが大事です。
そのミュートにも種類があります。
ギターのミュートの種類
1. 左手を使ったミュート。
これは弦に指が触れた状態ですが、
弦はフレットに触れていません。
指先だけではなく、指のはら全体で弦に触れてミュートします。
2. 右手でのミュート
小指側の右手側面を弦にあてるミュート方です。
3. ボリュームを絞るミュート方
3はボリュームを絞って余計な音が出ないようにします。
ライブの中で
ボーカルのMC中など長い時間のミュートに向いています。
ミュートテクニックを使った応用編
1の応用テクニック
ブラッシング
この状態で複数の弦をストロークすると音程のないガシガシした音がでます。
これをブラッシングと言い、カッティングを弾きながら合間にブラッシングを入れたりすると、
リズムがメリハリがついてカッコいいです。
布袋さんとかカッティングが特にカッコいいですね。
カッティングとは音切る感じで弾くのですが、
この弦をフレットから離すことで音が切れた感じになるのです。
ブリッジミュート
2の応用ですが、
このブリッジミュートはロックにかかせません。
ブリッジ近くの低音弦の上に右手側面をおきます。(画像)
その状態で低音弦をピッキングするのです。
そうすると箱鳴りと言われるボンボンした低音が強調された音が出ます。
そしてあえて響きを押さえて弾きます。
端切れよくリズムのメリハリが出るので、ビート感が出ます。
アンプや歪み系エフェクターを使うと
顕著に効果がわかります。
ロックのバッキングに使われることが多いです。
でもアコギで使ってもカッコいい。
1弦~3弦でブリッジミュートを使うこともあります。
これもロック系で時々出てきますが、
響きをあえて押さえて弾くところがカッコいいですね。
アコギでも低音弦のブリッジミュートはよく使います。
単音弦を弾く時、他の弦はミュートする
例えば3弦を単音で弾く場合、左手指の腹を使って1、2弦をミュートしています。
これはローコードを弾く時に弦が全部鳴るように、指をアーチ状にしますが、
この単音弾きの場合はその逆で指全体を寝かせる意識で弾きます。
5弦6弦は親指を使ってミュートします。
音が歪んでいる場合でのリードプレイの時は、
こうして音を出さない弦をミュートして弾かないと、
演奏がノイズだらけになってしまいます。
まとめ
今回はミュートの大切さを取り上げてみました。
ギターの上手い下手は音を出すことだけではありません。
出さない音をしっかり止めておくこともギターの大切な技術です。
スポンサーリンク
同じカテゴリーの記事
- エレキギターのギュイーンって音はどう出すの? 歪みの出し方
- 【アコギ、エレキギター】指が痛い!皮がむける!大丈夫、みんな最初はそうです!
- ギター、キーボードの運搬方法はどうするの?
- 何故、エレキギターばかり弾いていてもアコギは弾けないのか?
- カポタストを使ってキーを変えよう!種類がいろいろあるけどどれがいいの?
- 【楽器】ギターや歌に行き詰まった時の対処方法 挫折しないためにも
- 楽器の練習は毎日やったほうがいいの? 習慣化すれば達人ルート!
- 初歩的なアドリブの弾き方 ペンタトニックスケールでアドリブを弾こう!
- ギターの左手の親指の位置はどこ?
- エレキギターソロは左手薬指が動くか動かないかで差が出る!